こんな人におすすめ!!
・ダンスに向いている靴が知りたい
・ダンスシューズに少しこだわりたい
・どんな靴がダンスにむているのか知りたい
ダンス歴15年!!
ダンスをやってきて
複数のコンテストやバトルでの
入賞、優勝経験あり!
今は、ダンススタジを運営!
インストラクターも5年間やっていました!
今は、田舎の古民家で
猫とゆったりスローライフ
ダンスをはじめて一体どんな靴が良いのか
少しこだわった靴が履きたい!
高すぎるのは少し、、、
って、思っている方!!
今回は!
安価で買いやすく、定番であり
こだわって履ける靴!を
何個か選んで紹介させていただきます!
皆さんの手助けになれば幸いです。
VANSシューズがダンスに向く理由

①ソール
②靴底
③見た目
④値段
①ソール
ダンスを踊る靴は
耐久性が求められます。
特にソール部分
ランニングシューズ系は

ソールが薄く
すぐに布部分が、地面と接触します
私は昔。ハラチという靴を
買ったのですが
1週間で穴が空いてしまいました、
だからこそ、ソールが厚くないと
すぐに買い換えることになってしまいます。
VANSの靴は、ソール部分が
1センチ以上あるため
その点はかなり安心です。

私も実際に使ってましたが
かなり長持ちしました!
ほんと丈夫で優秀です!
また、つま先を使う動きが
ダンスでは度々出てきます。
その時にVANSのソールの
厚さ、硬さはとても活躍します!
つま先立ちや、つま先で押す動きなど
本当にやりやすくなります!
その点でも、このソールは大変
優秀です!
②靴底

VANSの靴底、靴の裏を
みていただいたらわかるのですが
メッシュ状で突起がないんです!
これが本当に踊りやすくなる!
グリップって言い方をしたりしますが
地面と靴が引っかかりすぎると
グリップが強すぎると
余計な力が入るし、踊りずらい、、、
できる限り滑りやすい靴の方が
踊りやすいです。
その点、VANSの裏は
突起がないため
程よく滑って踊りやすいです!
この点も、VANSが好まれる
理由でもあります!
③見た目

見た目はマジでかっこいいです
幅広いカラーやラインナップが
あるため、こだわれますし
ベタっとした形がかわいい!
このべたっと横広の形の
おかげで、日本人の足には
ピッタリ!!
ストリート系の服とも
大変相性が良いです!
④値段

1足¥6,000程度!!
踊りに使う靴だからこそ
値段も欠かせませんよね
あまりに高いと
何度も買い替えるのはしんどい、
それに、高い靴を雑には履けません
VANSは1足¥6,000と
比較的手が届きやすいです!
イベント用と練習用として
2足買っておくっていうのも
1つの手でしょう!
ダンス界では王道初心者から上級者まで

VANSの靴というのは
ダンス界では割と王道の靴に
なります。
人と違うものを!というこだわりが
ある方には向かないかもしれませんが
王道が故に、間違いない1足です
カラーバリエーション多いので

被ることもそんなに多くありません
めちゃくちゃ上手な人にも
愛され、履かれているので
本当に、初心者から上級者まで
幅広く愛されている
1足と言えるでしょう
VANSの靴は日本人の足に合っている

VANSの靴には
・USAモデルと
ABCマートが手がける
・日本人用モデルの
2種類あります。
日本で主に流通しているのは
日本人用のものです。
日本人の足に合わせ、
つま先のフォルムが
持ち上がるような形になり、
幅広でよりカジュアルな
つま先になっています。
その点でも、履きやすく
動きやすい
機能性にも優れた1足と
いえます!
VANSを選ぶデメリット

最大のデメリットは
その王道さでしょう!
これは、メリットでもありデメリット
でもあります。
デメリット1 王道

個性を重視する
ダンスシーンにおいて
人と被ってしまうというのは
ある種のデメリットです。
イベントに行くと、色違いでも
被ることはあるでしょう。
デメリット2 地面によっては滑らない

メリットとして、滑りやすい
という点を挙げていましたが
意外と地面によっては
キュンキュンに引っかかって
滑らないことがあります。
どの靴でもあるでしょうけど、
デメリットあげましたが
正直デメリットが少なくて
あまり挙げられませんでした
ほんと良い靴です。
VANSの歴史

バンズはなんと、1966年から
誕生した歴史あるシューズです!
そして、ラフなスタイルと
高いグリップ力が
スケーターに好まれて
よく履かれるようになりました!
スケーター始まりなんですね!
そこから、さまざまな展開をし
1996年に
VANSとSupremeが長期パートナーシップを
結び。
あの調子王道!有名な
共同ブランドの
【オールドスクール】シリーズが
販売開始になりました!
その後も、スケートボードの発展に
大きく貢献してきたVANS
今でもストリートカルチャーに
深く愛される会社と
なりました。
ダンスシーンで
初心者から上級者まで
愛されるのも頷けますね
ストリートカルチャーの発展に
大きく関わってきた
シューズとも言えます。
体験談

私は、ダンス始めたての頃
軸トリックや
フロアの技をよく使う人でした
なので、買った靴は
どれも1ヶ月で穴が開く!!
下手くそなのもありますが、、、
そこで出会ったのが
VANSのオールドスクールでした
まず、履いた時のベタっとした
シルエットのかっこよさに
うぉっ!ってなりました。
さらに、本当に5000円以内の
靴ばかり履いてた私からしたら
しっかりした作りに
さらに、うふぉー!ってなりました。
靴好きなら伝わると思いますが
作りの精巧さや重厚感
手に取って眺めてしまいますよね
初めてVANSと出会った時は
そんな印象でした。
実際に履いて踊ってみると
グリップがスッっていってくれる!
というところに感動!
引っ掛かりが少ないと、
やはり、踊りやすい!
無駄な力も使わなくて良いですし!
めちゃいいやん!!!って思いました。
いろんな地面で試してみましたが
さすがに地面によっては引っかかる!
そんな印象でした。
次にソールの分厚さ
つま先立ちをしたり、
つま先を引きずったり
地面についたり
が、とても簡単にできる!
そしてなにより
破れない!笑
本当に頑丈で優秀です!
レビュー紹介

見た目はオールスターに近いような感じで
薄くて重くて硬いんだろうなと思ってたけど
全然違ってインナーがフカっとしてて歩きやすい
それにやっぱカッコイイ

カジュアルコーデが映えるデザインで、
派手過ぎないシンプルなデザインも
魅力的だと感じています。

底が固いので少し歩きにくいですが
おおむね満足
履き心地良いです。
コメント