【賃貸戸建ての選択肢!】賃貸を借りるときに戸建て物件を選ぶメリット・デメリット

田舎暮らし

こんな人におすすめ!!

・引越しで戸建いするか、アパートにするか迷っている人

・戸建ってぶっちゃけどうなのか知りたい人

・自分はアパート暮らしか戸建暮らしか、どちらが向いているか知りたい人

kondotakeruのアバター

ダンス歴14年!!

ダンスをやってきて

複数のコンテストやバトルでの

入賞、優勝経験あり!

今は、ダンススタジを運営!

インストラクターも5年間やっていました!

今は、田舎の古民家で

猫とゆったりスローライフ

引っ越すんだけど、アパートか戸建かで迷ってる!

戸建に思い切って住んでみたい!安いし!ぶっちゃけどうなの?

自分は後悔する人?しない人?知りたい!

って、思っている方!!

今回は!

戸建に向いている人!合う人について解説していきます。

これを読めば

自分が戸建に住むべきか、辞めていくべきか

わかります!!

結論 自分のライフスタイルに合わせよう

なんやそれ!

ってなるかもですが

大丈夫です!

自分が向いてるのかどうなのか

はっきりわかるように

解説していきます!

というのも

私は、戸建て最高です

ですが、友人は

「自分には合わんわー

たまに愚痴を漏らします。

皆さんには絶対後悔してほしくないんでね

まじで、

結局その人のライフスタイル次第

ってことです!

自分の実体験と

友だちの話から

有力なお話ができると思います!

後悔しないように

自分が戸建てかアパートか

はっきりさせましょう!

戸建てのメリット

・安いのに広い

・無料駐車場ついてる

・音を気にしなくて良い

・壁に釘や画鋲を刺しやすい

・ペットを飼える

戸建メリット1 安いのに広い

戸建てのメリット一つ目は

安いのに広い!です。

とにかく安くて広い!

庭付きの家があったり

駐車場付だったり

5LDKとかだったりと

とにかく広い

そして、広さの割に

家賃は5万とかと

お安い!

家族連れだったり

趣味部屋が欲しかったり

そう言った方にはとてもおすすめです!

戸建のメリット2 無料の駐車場がついてる

家に無料駐車場が

ついてることがあります!

これは結構助かります!

基本的に山の中や

田舎にあることがおおい

戸建ての賃貸

車は必須!となってきます

そんな中無料駐車場付は

まじで助かる!!

バイクやが趣味の人とか

最高!

趣味の車、バイクをいじるスペースを確保できます!

戸建のメリット3 音を気にしなくて良い

これも本当にメリットです!

友達を呼んでどんなに騒いでも

音楽をかけても

足音を立てて歩いても

夜中に掃除機をかけても

問題なしっ!

私はダンサーなのですが

大きな音で音楽をかけながら

ダンスの練習をします

全く問題ない!

ストレスフリーです!

戸建のメリット3 壁に釘や画鋲を刺しやすい

これはオーナーさんとの

相談によるのですが

戸建て賃貸は

オーナーと直接やりとりを

することが多い気がします。

オーナーさんに

「ここにこういうものを作りたい」

と、相談してオッケーをもらったら

壁に釘を刺しても

問題なし!

オーナーさんも

家が素敵になるし

みんなも、暮らしやすい

家にできるし

Win Winです!

あと、画鋲や両面テープも

全然いいよーという場合が

多いです!

もちろん、きちんと許可を

もらう必要がありますが!

戸建のメリット4 ペットを飼える

ペットを飼える賃貸って

本当に少ないですよね。

あったとしても

その値段だと、

ボロボロで小さい

アパートとかになっちゃいます

でも、戸建てなら

基本可か要相談になってます!

しかも、お隣さんが

遠いから

ペットの鳴き声も

気にならない!

戸建てのデメリット

・基本車がいる

・気楽に呑めない

・友達と離れる

・虫がすごい

・光熱費が高くつく

・掃除が大変

戸建のデメリット1 基本車がいる

戸建てって、田舎に

多いです。

もちろん、例外もありますが

メリットの恩恵を

受けようと思ったら

田舎の戸建てが良いでしょう

そうなると

バス無し、電車無し

の陸の孤島になります!

車は必須です!

戸建てが安い分

車の維持費等はかかってきますね。

戸建のデメリット2 気楽に呑めない

車必須ということは

呑んだら帰れない!

ということです。

外では呑めません!

人と呑むのが好きな人には

厳しいでしょう。

戸建のデメリット3 友達と離れる

友人はこれを強く言ってました

「気楽に友達にパッと会えない!」

と。

田舎に住むことになるので

街中に住む友達との

距離は開きますし

気軽に呑みに行けないので

友人とパッと会いたい!

って人には厳しいでしょう。

戸建のデメリット4 虫が凄い

虫はちょくちょく出ます!

実家が戸建てだった人は

わかると思うのですが

ムカデとかたまに出ますよね

あんな感じです。

しょっちゅう出るわけではないですが

数ヶ月に一回ほど

春から秋にかけて

出ます!

対策したら出ないですが

そこの手間はかかるでしょう

戸建のデメリット5 光熱費は高くつく

戸建ては広い!

隙間風がある

プロパンガスを使ってる

という条件から

光熱費は大変高く付きます。

私の場合

電気代月10000円

ガス代月10000円

水道代 無料

計20000円/月

光熱費がかかってます

冬とかになると6000円ほど

高くなってましたね。

+灯油代も!

光熱費は覚悟した方が良いです!

冬は本当に寒いので!

戸建のデメリット6 掃除が大変

掃除は結構大変です

私は掃除好きなので

気になりませんが

広いので掃除機をかけるのも

一苦労です

戸建てにして後悔する人の特徴

上記のことをふまえると

人と頻繁に呑んだり

することが好きな人

人との関わりが好きな人

には、なかなか辛いと思います。

友人を例に挙げると

・呑むのが大好き

・友達とよく遊ぶ

・音楽が好き

というような人です。

友達は、

呑むが人生の楽しみの

大きな部分をしめている

そうなってくると

「呑めない会えない寂しい」

という状態。

また、虫を1人で倒せない

嫌い!って人も

しんどいかもしれません。

私の彼女も虫が出たら

大騒ぎ!

「虫ぐらいなれるさー」

って人じゃないと厳しかもですね!

戸建てに向いている人の特徴

まず大前提として

1人の時間が好きな人

この人はめちゃくちゃ

戸建て物件に向いている人だと思います。

デメリットをむしろメリットと

思う傾向がありますので

私自身、1人の時間が好きです

本を読んだり、絵を描いたり

ダンスの練習をしたり

植物を育てたり、映画を見たり

なので、戸建てに引っ越してから

とても幸せです。

さらに、お金を使わなくても

楽しく過ごせる人

こんな人も向いています。

人と呑みに行くとか

カラオケやビリヤード

クラブ、ショッピング等が

楽しい!って方には

厳しいですが

そうじゃなくて、それ以外の

過ごし方が好きなんだぁと

散歩やドライブ、上記で述べた

読者、映画鑑賞、園芸、絵

等ですね。

運転が好きな人にも向いています。

家から出るとなると

基本的には車で1時間弱は

移動します。

私は運転が好きなので

全く苦ではありません!

むしろ楽しい!

自由でゆったりとした生活を送りたい

家でやる趣味が多い!

そんな人にはとことん向いています!

まとめ

いかがだったでしょうか?

戸建てがアパートか

迷っている人の

少しでもお力になれたら

幸いです!

思い切って戸建てで

過ごしてみて

合わなかったらやめる!

そんな選択肢でも良いかも

しれません!

何事も経験ですか!

これから先。日本には

空き家の戸建てブームが来ます。

そこに備えて

田舎暮らし、戸建て暮らしを

経験しておくのも

良い考えではないでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました