こんな人におすすめ!!
・なかなかダンスバトルで勝てない!!
・ダンスバトル心が折れそう、、
・そうしたら勝てるようになるのか知りたい!
ダンス歴14年!!
ダンスをやってきて
複数のコンテストやバトルでの
入賞、優勝経験あり!
今は、ダンススタジを運営!
インストラクターも5年間やっていました!
今は、田舎の古民家で
猫とゆったりスローライフ
ダンスバトルでてるけど全然勝てないよ!
負けすぎて心が折れそう、、、
どうやったら勝てるか知りたい!
って、思っている方!!
今回は!
ダンスバトルで勝つために!について解説していきます。
これを読めば
ダンスは楽しいです!苦しまず楽しみましょう!

ダンスバトル初心者の方、
または何年かやってこられた中級者の方
ダンスバトルに挑戦したけど、
なかなか勝てない!
負ける度に、
心がえぐられるようにつらい!!
そんな方に是非このサイトを最後まで読んでほしいです!!
ダンスバトルに勝てない、どうすれば勝てるようになるのか

それは、ズバリ!
結果を気にするな!
です。

適当なこと言うな!!
適当に言ってるわけではありません!
それなりの理由があります。
では、なぜダンスバトルの
結果を気にしてはいけないのか、
その理由を解説していきます。
結果を気にしてはいけない理由
・負けを積み重ねる時期がある
・ジャッジにも好みがある
・続けることが一番難しい
結果を気にしてはいけない理由1 負けを積み重ねる時期

ダンスバトルのイベントに行くと、
勝っている人に目がいってしまい
「かっこいいな」
「自分もあんなふうになりたいな」
「勝てるかなぁ」
などと思い、焦ってしまします。
その気持ち、
やばいくらいわかります!!
筆者も、何度も何度も負けて、
会場に座って、お尻も腰も痛い中
勝ち抜いている人たちの
バトルをよくみたものです。
ほんとーーーに悔しい!!!

でも、今、ベスト4、
決勝で戦っている人たちは
信じられないくらいの
負けを積み重ねてきた人たちです。
誰しも上に行く人は、
負けを積み重ねる時期があります。
ずっと勝ちっぱなしの人を
見たことがないです。
大体、1回のバトルで
勝つ人って、たった1人!!
それ以外みんな
悔しい思いをします!
なんて残酷なんだ、、、
つまり、今あなたは負ける度に、
勝ちに近づいています!
もちろん、全く練習していない
のであれば話は別ですが

日々、努力しているのであれば、
いずれ必ず勝ち出す時期が来ます。
だから、今は結果を気にせず、
勝つための土台として、
負けを積み重ねている。
そう考えましょう。
結果を気にしてはいけない理由2 ジャッジにも好みがある

ダンスのジャッジをしている方は
長年ダンスに関わって、
自分のスタイルを築き上げてきた
そういった人たちです。
自分のダンスを作る上で、
さまざまな経験を経て
自分の価値観が作られます。
しかし、その価値観は
人それぞれすぎる!!

何を大切にされているのか、
事前リサーチを行う等
事前準備を行なっていないのであれば、
好みはわかりません。
昔ダンスバトルで
ジャッジに話を聞きに
行ったときに
ジャッジ1人目「丁寧に踊ってる方が好きだった」
ジャッジ2人目「激しく暴れてる方が好きだった」
と真逆のことを言われました。
実際の結果も、2人は割れていましたしね。
何より、あなたはおそらく、
自分のダンスを
作ってる途中!!

今、ジャッジの好みに合わせて
スタイルをコロコロ変えるぐらいなら
気にせず、自分の好きを突き詰めて、
磨き上げた唯一無二の自分の
スタイルを目指す方が近道です!
あなたは、間違ってない!
ジャッジの好みに振り回されず、
自分の好きを信じて
スキルを磨いていってください!!
結果を気にしてはいけない理由3 続けることが1番難しい

ダンスバトルには、
必勝法や裏技などはありません
コツコツ地道に、
自分のスタイルを信じて
積み上げるしかないです
これをしたから勝てる、
これが近道だ。などはなく
ダンスの基礎と
呼ばれるものをコツコツ練習し
そこに自分のスタイル、好きを入れて
自分のスタイルを作り上げていく
しかありません
そう!継続しかないんです!
逆にいうと
継続できれば勝てる!
今勝っている人は、勝つまでやった人。
そして、そこには、
たくさんの
勝つ前に辞めていた人がいます。
バトルで負けて、
心が折れて、
もうダンスが嫌いだ
と、なってしまう気持ち。

本当によくわかります。
筆者の好きなアーティストの歌詞で
「壁をヤスリに、地面砥石に、この身と魂磨いてるとこだ」
と言うものがあります。
本当にその通りだと思います。
その状態で、続けること。
これが1番難しいです。
継続さえできれば、
必ずあなたは勝てます!!
ダンスバトルで勝つ方法
・バトルで勝つ人の特徴を知る
・即興とオリジナリティ
・自分のダンスに自信を持つ
ダンスバトルで勝つ人の特徴

ダンスバトルで勝つ人には
特徴があります!
相手を意識している!
ダンスバトルは、自分と相手、
ジャッジと音楽
という要素があります。
1人で淡々と踊っていても
勝てません。
相手を意識しつつ
自分の踊りを踊ることが
重要です。
サイファーなどで
人と楽しく踊る経験を
積み重ねることで
身につくスキルです
即興とオリジナリティを鍛える

ダンスバトルは
なまもの!と呼ばれるほど
その場の即興生や
その場で生み出されるものに
価値があり、惹かれます。
その場でかかった音や
その場の雰囲気
即興で対応できる力
が、必要と言えるでしょう
その即興生を出すために
基本となる動き
ダウンや技、ノリなどは
無意識でできる領域まで
仕上げておくことが重要です。
その上で、音で遊ぶ
動きで遊ぶ
という気持ちが需要になります。
また、記憶に残るダンス
会場で輝く、目立つダンス
を踊る必要があり
一回のイベントで
何人ものダンサーが踊る
環境では
オリジナリティを持った
ダンサーが有利と言えるでしょう
自分の好きを追求して
自分だけのダンスに仕上げましょう!
自分のダンスに自信を持つ
これ意外と難しいですよね
どれだけ練習しても
当日、他のダンサーを見ると
「うまいなぁ、、、」
と感じ、自分なんてって
気持ちになります。
私もなります。
未だになることがあります笑
情けない、、、、
でもそれは
勝ちにこだわってしまってる
からなんですよね。
矛盾してますが。
例えば
ダンスバトルの時にしか
着ないと決めた
個性的な服や衣装を
準備するとかして
ダンスバトルを楽しむ
意識を持つと
良いかもしれません。
また、日本1のブレイクチーム
リーダーのかたがおっしゃってました。
「踊ってる時は僕じゃないんだ
〇〇(ダンサーネーム)っていう別の人間なんだ」
と。この考え方も
自分に自信を持つ方法の一つかもしれません。
試してみください!
まとめ

今は、結果を気にする必要はありません!
負ければ負けるほど、
それは勝ちに近づいています!
自分のスタイルを信じて
コツコツ地道に練習していきましょう!
あなたは必ず勝てます!!
頑張ってください!!
コメント