【高校大学大人からダンスを始める】最初に知っておくべき超重要なこと!!!

ダンス

こんな人におすすめ!!

・高校、大学、大人からダンスを始めようと思っている人

・気をつけないといけないことを、知りたい!

・個性的なダンスに憧れている人!!

kondotakeruのアバター

ダンス歴14年!!

ダンスをやってきて

複数のコンテストやバトルでの

入賞、優勝経験あり!

今は、ダンススタジを運営!

インストラクターも5年間やっていました!

ダンスを大人から始めたら個性って大事じゃん!

基礎って大事って言うけど、なんで??好きに踊ったら良い!!

今更ダンスの基礎をしても、勝てないよ!

って、思っている方!!

今回は!

なぜ、基礎が大切なのか!!に関して解説していきます!

これを読めば

必ず基礎が好きになります!

結論から言います

基礎をきちんとやりなさい

丁寧な練習を積み重ねなさい

です。

なぜそう言えるのか

私が遅くダンスを始め

最初個性というものに囚われ

後から、基礎の重要性を知り

1からやり直しいるからです。

ダンスの個性の罠

遅く始めた方なら

わかると思いますが

大人は自分でしっかりと考えることが

できるんです。

すると、

自分の好きなダンスはあんなダンスだ!

個性を伸ばして活躍するんだ!

人と違うことがしたい!

・今更基礎やっても、ずっとやってたやつに勝てない!個性で勝負だ!

・ダンスは自由なんだ!

きっと、その考えにだどりつくでしょう。

私はずっとそう思ってました。

他者と差別化を図り

自分のダンスというものを突き詰め

自分にしか踊れない個性的な踊りを

作る!

かっこよく言うとこんな感じでしょうか?

でも結局それは逃げるための言い訳

なんですよね。

確かに個性も大事ですし、一理ありますが

それって、個性の鎧を被らないと

不安だからじゃないの?って

今思うと、私自身はそうでした。

ある程度の基礎はやっていましたが

向き合っていたかと言われなら

嘘になります。

小さい頃からやってきた

めちゃくちゃうまいやつと

基礎という土台で戦うことから

逃げたんですね。

耳障りのいい言葉に騙されて

これが、ダンスの個性の罠です。

自分はやってるしって

基礎も大切ってわかってるしって

そう!頭ではわかっていたんです。

でも、向き合ってはいなかった!

ここが重要です。

基礎ともとことん向き合って

個性ともとことん向き合って

結果基礎を捨てるならわかります。

でも、基礎と向き合わず

個性だ個性だって言ってたら

それは、基礎から逃げたんです。

後々になって必ずしんどくなります。

基礎をおろそかにしたツケは

必ず回ってきます。

だから、これだけは伝えたい!

基礎ときちんと向き合って下さい!

徹底的に向き合って下さい!

②基礎を学ぶことでわかるダンスの楽しさ

これから始める人に

これは伝えたい!

個性を追求していた時代

確かに唯一無二でした

刺さる人には刺さるし

俺はこれでいく

と、トゲトゲしてきました。

でも、行き着く先は孤独と挫折です。

人と合わせるなんて無理ですから。

私はですが

ジャンルレスって

自分では言ってましたが

多分私が1番

ジャンルというものを恐れていました。

あまり人と交わりたくないし

否定されるのも怖かったので

1人で踊ることになるんですよね。

そんな中認められないのが続いたら

心折れます💦

折れた後に、それでもやっぱり

活躍したい、上手くなりたい

認められたい!

そんな気持ちがあったので

1からダンスやるんだ!と

基礎を大切に

徹底的に基礎と向き合いました!

結果、人との交わりが

とても増えました。

人と合わせて踊れるし

評価もかなり受けるようになりました。

するととってもダンスが楽しい!!

自分の体と基礎と向き合って

日々上達していくのも楽しい!

そもそも基礎トレって

めちゃくちゃダンス成長しますから

で、結果もついてき出して

より一層基礎が楽しくなります!

で、ある程度経った時

体の動きを追求すること自体が

楽しくなるんです。

昨日の自分より、今日の自分!

ってことですね。

なにより、

基礎というものを持っていると

ダンス界に居場所があるように感じます。

人の活躍を素直に喜べるし

TK社長
TK社長

前までは、自分に自信がなくて

人の成功を妬んでたなぁ

今振り返ると、

最初から基礎をやっていれば

もっと早くに気づけたなぁと

今更ながらに思います💦

個性を追求し続ける人たちって

みんな、少し辛そうです。

もちろん、全員とは言いません!

私は!の経験談です!

でも、個性を開花させる人って

基礎もめちゃくちゃあると思います。

それを次の章でお話しします!

③そしてオリジナリティへ

さて、そしてオリジナリティへ

ということなんですが

もちろん、オリジナリティから

基礎をやっても良いのですが

基礎を追求していくと

自分の体と向き合うのが

好きになります。

やればやるほど、自分の

好きがわかってきて

最終的に、オリジナルな

ダンスになります。

そう!!

勝手にオリジナルなダンスに

なるんですよ!

むしろ、自分の好きなダンスって何だろ?

どうなりたいのだろ?

って、考えてる間に

最初はとにかく基礎練!

まずは、基礎だ!

と、基礎練を積み上げた方が

辿り着くのがはやい!!!

と。私は経験談から思います。

まとめ!

私と同じ失敗をして欲しくない!

基礎を蔑ろにしたら

結局遠回りになります!

だったら最初に基礎を追求して

自然とオリジナルなダンスに

作り上げていく方が

よっぽどはやいし

クオリティも高いです!

そしてなにより、楽しいです!

これは間違いなく言えます。

たった1人で個性を追求するなら

HIPHOPじゃなくていい

舞踏やコンテンポラリーで良い

と、私は思います。

あなたがHIPHOPを選んだのなら

きっと人に見られたいし

認められたいし

かっこいいって思われたいんだと

思います。

人のことが好きなんだと思います。

だからこそ、ツンツンするんじゃなくて

みんなと同じ共通言語である

基礎を大切にしてほしい。

そして、ダンスを存分に楽しんで下さい。

きっと、楽しみきった先に

栄光や結果があるんだと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました