【大人から始めるダンス】難しい?今からでも踊れるようになるのか?

ダンス

こんな人におすすめ!!

・ストリートダンスって難しいのか

・大人から始めても踊れるようになるのか

・ダンスをやりたいけど、踊れるようになるのか不安

・ダンスを始めるか迷っている

kondotakeruのアバター

ダンス歴13年!!

ダンスをやってきて

複数のコンテストやバトルでの

入賞、優勝経験あり!

今は、ダンススタジを運営!

インストラクターも5年間やっていました!

ダンスを始めたいけど、大人でもできるの

ダンスの難易度って、高いの??

大人からダンスを始める時の心構え

大人からダンスを始めるなら、何からしたら良い??

そういったことに関して解説していきます!

結論から言います

踊れるようになります!!

ただ、最初の感覚は

非常に難しいです!

踊るというイメージを

持っていらっしゃらないので

しかし、

きちんと練習していけば

必ず踊れるようになります!

それでは解説していきましょう!

ダンス始めたて 最初は難しい

ダンスの踊り始め

始めたばっかり

大人から始める!

となると、最初難しいと思います。

頭で考えて動く大人は

【踊る】という感覚、イメージを

持てないため、なかなか

体を動かすことができません。

さらに、

実際に体を動かすイメージと

頭の中のイメージが

最初はかなり離れてしまっているため

イメージした動きができていない

ということにショックを受けるでしょう

ここで挫折する人多いです

「私には無理」となってしまいます。

「音にのる?リズム?

なんじゃそりゃー!」

ってなっちゃうわけですね。

そして、難しいポイント2つ目は

アイソレーションです。

ダンサーの方って

信じられない体の

動かし方をします。

首だけめちゃくちゃ動いたり

ウェーブという

体がうにょうにょ動いたり

とてもできる気がしないと思います。

かぶ
かぶ

あんな動き

できねーよっ!!

ダウン、アップという基礎も

動きがシンプルな分

大変難しく感じるでしょう

踊りは、心から踊るもので

やり方を教えられて

考えながら踊る

というのがそもそも

間違ってますからね。

難しいのも当然です。

しかし、どれも最初が難しい

だけで

数ヶ月練習を続ければ

体が感覚を掴んで

簡単に動けるようになってきます。

基礎練の難しさ

まず、基礎練がとっつきにくです

基礎練というと

・アイソレーション

・リズムトレーニング

・振り付け

が挙げられますが

そもそも、最初は何をするにも

体を動かすことへの抵抗

恥ずかしさがあります。

そして、自分で動いて

鏡を見て、「全然できてない!!」

「恥ずかしい!難しい!」

と感じると思います。

子供と違って、大人は

なかなか思いっきり動けないですからね。

そして何より

踊るイメージが本当に湧かない!

私も、始めたての時は

友達に振り付けを言われても

動きは模倣できるのですが

それをかっこよく動ける

イメージが湧かない!

すると、照れ隠しがくる!

大きく動けない!

自信が持てず上手くならない!

という悪循環でした。

また、基礎練といっても

意識することはめちゃくちゃ多いです!

最初全く訳も分からず

上手くもできないと思います。

何度も繰り返し行い

無意識的にできるようになってきて

ようやく、ぎこちなさが取れてきます。

とにかく、基礎練がとっつきにくいです!

でも、諦めずに続ければ

必ずできるようになるので

最初はできないものだと思って

取り掛かりましょう!

ダンスを始める時、最初は何からすれば良いか

最初にするべき最も重要なことは

楽しむこと!

自信を持つこと!

周りの目を気にしないこと!

です!

一番最初の邪魔者

それは、周りの目です!

かぶ
かぶ

確かに、周りの目が

一番の天敵だな、、、

気にしちゃうからな

周りにどう思われているだろう?

下手くそだから、あまり見られたくない、

上手くなってから、人に見られたい、

きっとそう思っていることでしょう

しかし!

気にするな!!!です!

ダンスやるんだ!と決めた以上

あなたは一端のダンサー!

自信を持ちましょう!

そして、周りの目なんて気にせず

思いっきり動きましょう!

これがめちゃくちゃ大事!

ダンス教室で生徒を見ていても

おもいっきり楽しく踊る生徒と

自信なさげに小さく踊る生徒

だったら、前者の方がやっぱり成長が早いです!

それに、見ていて気持ちが良い!

まずは、自信を持って思いっきり踊りましょう!

超入門!独学での具体的な練習方法に関しては

以下の記事に載っています!

どのぐらいで踊れるようになる?

おそらく一番気になっている

部分ではないかなと思います。

どこを目指すかによって変わってきます。

到達点をレベル分けしてお答えします。

・集団の中で目立たないように

・1人で踊りを見せられるように

・ダンス界で活躍ができるように

一つずつ見ていきましょう

集団の中で目立たないように

練習頻度にもよりますし

周りのレベルにもよりますが

大学のサークルの発表会や

大人数のナンバー等であれば

3ヶ月ほどあれば

振り付け練習をきっちりすることで

目立たないぐらいにはなると思います。

少人数、6人未満になってくると

1年ほどはかかると思います。

※練習頻度にもよる

1人で踊りを見せられるように

1〜3年

1人でソロパートをこなしたり

少人数で踊ったり

自分1人で踊りとして見せられるには

1年〜3年程度かかると思われます。

もちろん、周りの目を気にしなのであれば

初日から見せれちゃいます!

見せる相手にもよって変わってきますが

大体誰に見せても自信を持って!

となると、1年〜3年だと

私は考えます!

ダンス界で活躍ができるように

大人であれば

10年〜と思われます。

かぶ
かぶ

そんなに!?

例えば私で言えば

14年ダンスをやってきて

大会等で勝ち出したのはここ数年です。

遅い方かもしれませんが、

ただ、それも、大きい大会ではなく

地方の大会です。

もし、ダンスの大きい大会で勝とうと思うなら

一体後どれぐらいかかるのか、

私にはわかりません。

昔、教えていただいてた

ダンスの師匠曰く、

「大きい大会だと、これで優勝する

と決めて、その大会のためだけに踊り込んで

10年はかかるんじゃないかな?」

とおっしゃっていました。

それほどの年月が必要になると思われます。

まとめ

いかがだったでしょうか?

大人からダンスを始めることは

全然間に合います!

何よりも、ダンスを楽しめます!

60歳の方の言葉です

「60歳の時に、ダンスを始めるか迷った

でも、もう遅いと思って諦めた。

70歳過ぎて思う、始めればよかった

と、後悔した。

だって十数年踊れたんだから。」

これは心に響きます。

20代で迷われている

30代で迷われている

なら、始めるべきです!

だって、人生今が一番若いんですから!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました