こんな人におすすめ!!
・子供がダンスを習いたいけど、どんなダンススタジオに通わせたらいいかわからない
・子供が今から始めてもレッスンについていけるか不安
・ダンス教室の選び方や、選ぶ基準とかあったら知りたい
ダンス歴13年!!
ダンスをやってきて
複数のコンテストやバトルでの
入賞、優勝経験あり!
今は、ダンススタジを運営!
インストラクターも5年間やっていました!
ダンス教室って多くて選べない!
どんなスタジオを選べばいいのか?
基準とかってあるの?
そういったことに関して解説していきます!
まずはじめに、ダンスを習わす上で

これをまずは考えましょう!!
・子供がどのぐらいの熱量でやりたいのか
・楽しめれば良いのか、勝ちたいのか
・習ってからどうするか決めていきたいのか
・いつまで続けたいのか
それによって通わすスタジオは変わります
大体でいいので決めておくと良いでしょう

これがないと
はじまらないね
ダンスの世界には、
・コンテスト
・バトル
ー↑高レベルー
ー↓楽しめるー
・ナンバー
・ショーケース
・イベントへの出演
と様々な活躍の場があります。
コンテスト、バトル

コンテストとバトルは
勝負事になります。
第一線で戦うなら、
本気でダンスをやるなら
この2つには出場することになるでしょう
本気でやってる人たちと戦い
勝ち残っていくことになります。
先生の力量や熱量も
大変影響してくるので
スタジオ選びが重要になります。
勝てないと本当に辛く、残酷ですからね。
ナンバー、ショーケース

ナンバーやショーケースへの出演は
とっても豪華なステージに
かっこいい衣装を着て出るイベントです。
照明がすごかったり
凄い歌集の後ろで歌えたり
楽しさを追求するならこちらへの
出演がおすすめです。
ただ、めっちゃくちゃお金がかかります。
イベントへの出場

イベントへの出場やショーケースだけ
だったら、初心者の方でも
楽しんで出られるようなイメージです。
お金もすごく安かったり
かからなかったりすることが多いです。
勝負事でもないので、
勝ち負けもなく
楽しく終われます!
いったい、子供がどのぐらいの熱量で
ダンスを始めたいのかは
スタジオ選びの参考になるので
あらかじめ見当をつけておきましょう。
ダンス教室の見学で、上の学年は何歳までいる?

見学するときに、または
そのスタジオのレッスンの種類等で
そのダンス教室に、一旦何歳から何歳までいるのか
そこを観ましょう
①上の年齢で、中学生がほとんどいない場合

それは、地方の初心者向けの
ダンススタジオと言えるでしょう
ダンスをほんの少しやりたい
のんびりやりたい!
そんな方におすすめです。
②上の年齢が、中学生までいる場合

中学に上がっても
部活よりもダンスを優先するだけの
スタジオの活動量ということです。
イベントに出たりと
ちゃんと活動しているダンス教室
と言えるでしょう
少し本気でやりたい!
ちょっとだけ頑張ってみたい!
そんな人におすすめです!
③上の年齢が、高校生までいる場合

これは、かなり上を目指せるスタジオで
ある可能性があります。
今のダンスレベルで
高校生まで行くと、
ジャッジをしている子や
海外のバトルへの出場
海外イベントへの招待をされている
そんな子がたくさんいます。
高校生まで面倒を見てくれて
上を目指せるのであれば
かなりレベルの高い
ダンススタジオと呼べるでしょう。
ダンス教室の料金を見る

料金に関してですが
ここはダンス教室の選び方を
考えれるうちの一つの指標だと思います。
スタジオを開設するときに
値段と責任は比例すると感じました。
また、値段が高い場合は
それだけ、良い講師や環境が
揃っていると言えるでしょう。
ダンス教室の値段 ¥2,000~¥5,000/月

これは気楽に通えるダンス教室と言えます。
スタジオ等は間借りしたりして
指導者もきちんとダンスを
やってこられた方1人が
レッスンをするといった感じでしょうか
十分に上手になれると思いますが
ゆるっとした雰囲気ではあると思います。
ダンス教室の値段 ¥5,000~¥10,000/月

しっかりとしたダンス教室と
言えるでしょう
スタジオも間借りと、
所有またはテナントを年契約等で
借りているスタジオである
可能性もあります。
講師も、複数人いる可能性があり
様々なダンスを体験できたり
ダンサーとしての幅を
広げておくことができるでしょう
ダンス教室の値段 ¥10,000~

本気でやっているダンス教室
とえるでしょう。
プロダンサー養成所や
きちんとしたスタジオ
講師を用意している
可能性が高いです。
本気でダンスをやりたい!
上を目指したい!
のであれば、ここを選びましょう。

値段が高い方が
質が高いことが多いのは
あるあるだな
各ダンスジャンルに特化した講師
コンテストやバトルでの
勝ち方を知っている講師
何を練習したら近道なのか
知っている講師
様々な熟練の講師が揃って
いる可能性が高いです。

また、ダンス界に長く関わって
思いますが
キッズの段階で
一般のダンススタジオで踊られていたり
独学でやられていたりする方が
きちんとしたスタジオ出身者に
勝つのは、難しいと言えます。
高校生以降も、基礎力や人脈の
部分で大きな差が生まれます。
ただ、周りのレッスン生も
めちゃくちゃレベルが高いので
ついていくには
自主練も必須と言えるでしょう。
ダンス教室の見学にて雰囲気を見る

スタジオの雰囲気を見るのは
非常に重要と言えます。
ピリピリした雰囲気のスタジオなのか
ほんわか楽しそうなスタジオなのか
中でも重要なのは
全員で上手くなるダンス教室なのか
ついていけない人は置いていかれる
ダンス教室なのか

我が子が入った時に
どうなるのか
想像してみるのも大切だな
レッスン風景を見たときに
フリができていない子が
置いていかれてしまってる
どんどん進んでいっている場合は
言わずもがな、
着いていくのが大変でしょう
逆にほんわかしている場合は
のびのび踊れる環境と言えるでしょう

ただ、ちゃんとできてなくても、
あえて、講師が指摘しない
雰囲気重視である場合もあります。
一長一短ですね。
自分の子供にはどういったスタジオが
合うのか見極めましょう。
スタジオの先生のインスタを見る

ダンススタジオの公式ライン等に
おそらく、講師の先生の
インスタが載っているはずです。
その方が、どのぐらい
活躍されている方なのか見る必要も
あると言えます。
ただ、教えるのが上手いのと
その人が活躍しているのは
比例しないので
そこまで重要ではないですが
活躍している先生の元で
レッスンを受けた方が
人脈等は得られる可能性が
あります。
ダンス教室の選び方 まとめ

いかがだったでしょうか?
ダンススタジオを選ぶのは難しいですよね
全然掛け持ちをしても良いと思いますし
年齢に応じてスタジオを変えるのは
ありだと思います。
うちの生徒も
のんびり楽しくうちで習ってて
活躍したい!っていう中学生から
別のレベルの高いスタジオにも
通い始めたりしていました。
まずは、ダンスが楽しい!
となるように、
ほんわかした、初心者向けのスタジオに
入ってみて
子供がやり気を出したり
気持ちが乗ってきてから
上のスタジオに移っていくのも
ありだと思います!
コメント